2022年12月05日

11月は8080タロットフェスでした

出会えた時空間が一期一会サロン
~ 海岸への小径 ~
タロット読み人TARAです。



12月に入り、雨が降る日が増えてきました。

11月の8080(ハレハレ)タロットフェス


8080タロットフェスチラシ最終.jpg



和~nodoka~さんでの

ゆったり&共振の本格サロンを挟み



最後の26日はイベント開催に発展~🌸


11268080いまここフェス.jpg


*事前投稿が間に合わないのですが*


『8080🌞イマココ🌟フェス』が誕生🐣

こちらは

9店舗+4ライブという

素敵な逸品の作品や商品がアソートされた贅沢空間


KIMG1150[1].JPG
*色合わせが素晴らしい糸笑布(しらふ)さん


KIMG1143[1].JPG
*エネルギーを形にしたオーナメントなど
 この日はテラヘルツもあったikikinomonさん


*かろうじてお店屋さんは2枚撮影してありました

かつ

ライブもあって創造共振空間でした✨🔥


KIMG1149[1].JPG



一日限りというイマココな生モノ

消えていくことの寂しさも味わいつつ


形として残ってくれた作品たちが

記憶となってくれました


KIMG1174[1].JPG




ゆだねることで起きてくること




期待すると緊張すること

結果、疲れること

(わかっていてもはまる罠)


両方が入り混じりつつ


ハレハレ🌞開花🌸

そして

テーマ~grace~な期間をご一緒してくださった皆様


ありがとうございました


12月は、ドンドン☯タロットフェスを開催します^人^☆彡


posted by TARA at 17:51| Comment(0) | 出店記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月16日

レポ:仲春3/11・12@和~nodoka~さんを振り返り

出会えた時空間が一期一会サロン
~ 海岸への小径 ~
タロット読み人TARAです。


今週は初夏並みの気温と日差し❣

KIMG8216.JPG
*3月末ですがTシャツです。


ダイナミックに移り変わる景色から

KIMG8184.JPG
*あっという間に満開の枝垂れ梅さん


KIMG8242.JPG
*昨日と今日で満開のサクランボの桜さん

KIMG8151.JPG
*おなかに卵をもち始めためだかちゃん(卵がある子撮影できず)

目が離せないtoki

今日はがんばってレポしようと

PCに向かってます


☆彡


仲春の和~nodoka~さん2daysの

最初の日は3月11日

日の出からハロに囲まれていて

KIMG8126.JPG

祝福感とともに自宅を出発

この時は画像でしか認識できませんでしたが

道後の山越えあたりから


KIMG8134.JPG


肉眼で確認できました^人^☆彡

予祝をいただいて、安心感の中、読むことができました。


翌日1番目のお客様は、なんと岡山から❣

ご縁への感激もありながら

満ち足りた気持ちで2日目もあっという間に。


2日間にわたって、

おひとりおひとりの深い部分、

現状の葛藤、

ビジョンへ向かうの青写真などが映し出され


展開していくエネルギーや

静観することもできる芯の強さのような部分を

多く感じました。


タロットを読んでいる和室がほどよい広さで

親密感を深めてくれることもあって


笑いが起きることもたくさんあり、

時間が足りなくて押してしまったりしますが、

気楽さに転じたり、

出しきってクリアになったり

自信や確信へとつながっていただけてることも

あるかなぁとも感じています。


そしてもちろん

もやもやと残ることもきっとあって。

叶うまでの時差や

経験、チャレンジとなっていくのりしろのように

合わせもってる未知も一緒に

育んでいっていただきたいな、と感じます。


読ませてもらったこと

受け取っていただいたことが

今週のわっと沸き起こる仲春満月、

春分との重なりへシンクロしていく。


ご予約時はまだ寒い時期に、

タイミングに乗ってお越しくださった皆様、

本当にありがとうございました。


そして

和~nodoka~さん

truecolorsさん、

自然に源につながる場だから

私taraにとっても

気づきや叱咤的な学びもたくさんありました


いつでもできるということは

いつまでもできないかも?という

という相反するゆらぎが、

安全を担保にして

とどまらせようとすることもあるけれど

この春の勢いは1年のなかでも大判振舞い

(何度もいうよ~)


あたためているもの

古いものを落とし、

芽や根の栄養となる新しさに向かってまいります~


次のnodokaさんへの出張は

田植えの終わった6月ごろの予定です。

仲夏の梅雨の時期ではありますが

すでにワクワク・・・^m^

一期一会の出会いを今から楽しみにしています。


◆タロットinfo◆

3月12日 にちにちはお休みしましたごめんなさい

 18日 仲春満月のサロンは満席になりました^人^

 19日 taraはお休み:お茶のススメ朔!さんとの茶と禅コラボ出店

 21春分 第6回癒し処caféNada~遊び心~

caféNada.jpg

 とっても素敵で逸品お店屋さんが集まります。

 告知は追って❣


PAP_0561.JPG

posted by TARA at 14:43| Comment(0) | 出店記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月04日

みちみちタロットサロン@nodokaさんにいってきました

タロットに聴いてこころ晴れるや♪
旅するタロット読み人TARAです。


みちみちタロットフェスの最終日の

3月28、29日は

nodokaさんで2daysサロン

しばらくは

まーったく埋まらなかったのに

あるとき一気に満員になりました。


nodokaさん、

true colorsさんのお陰とご縁100%


ミラクルと感謝のサクラサク☆彡


その間、

不安がまったくなかったわけではありませんが

大きい視点でいられたのは

意識412.jpg


今回のフェスの名前に込めた思い

満ちるというエネルギーに

じたばたすることなく

起きることにゆだねること


それをストライクに体験させてもらったよう。。。


初日はあいにくの雨ではありましたが

道中で桜まつりもあり


 ~ 浄化と成長 ~


水が生命にもたらすエネルギーも

おおいなるサポートをしてくれてる感^人^♪


初日に引いたカードの1枚は

「参加」

コントロール→参加1118.jpg


それぞれが

自分自身の個性に自信をもち

他者の個性を認め

協力することで

大きなうねりを生み出していく・・・


カードとシンクロして

そんな使命を生きる方から

リーディングスタート。

映し出されるカードもパワフルで

この2日間が、

力強く進むことも暗示されていました


2日間で8枠

9名の

はじめましての皆様


年齢、家族構成はもちろん

個性も人生も

それぞれにユニーク。


タロットへの問いの内容が

taraの人生経験がないことも

いや、ないほうが

たくさんある中に

ゆだねてくださること。


この一期一会の出会いに

ご縁の不思議を観じ、

カードを読めることは

緊張もあるけれど、

それらを超える大きな喜びであり

見えない豊かさを支えてくれることを観じます。


一人一人の個性は

比較などできないし

かわりになれる人はいない。


貴重だからこそ

力を抜いていい

自由でいていい

時間をかけていい

やり切っていい

自分勝手でいい


選ばれたカードは

ジャッジのない視点からの

今のスピリットからのメッセージ

読み解き、

伝えること

思いを聴くこと

そして

時に、言いすぎないこと・・・


受けてくださった方に

ゆだね、

チャレンジし

切り開く力

タイミングを待つ力が備わってるから


初期のころは

伝えるのに精一杯だったり

言いにくいこともあったけれど

多くの人と出会ってきた中で

見つけたこと、

いただいたことを

循環して続けられてるんだなぁ


一見同じようでも

同じのない道。


今から未来へ続く道は

連続しているようで

連続していない新しさがあり


つながりがないようで

つながってる全体性がある


視点を変えながら

見極めながら

気づきながら

時に

泣き、怒り、笑い

楽しみながら

月の満ち欠けの循環に

季節の巡りの中に

輝いていること

守られてること

大丈夫さを思い出して


誰かが思い出したら

誰かがくつろぎ

誰かが勇気づけられて

何倍にもなっているから・・・


仲春満月かこさん.jpg

初日の夜、

雨も上がって

ほぼ満月のお月様が優しく輝いていました。


パワースポットnodokaさん

みちみちた2日間でした。

出会ってくれた皆様になんどでも感謝。


そして次は何フェスの時かな~?と

次への形が現れる時と出会いが

もう楽しみです。

☆彡タロットinfo☆彡
◎ソロでじっくりタロットご希望の方には
 内子のcafeにてタロット読みます。
 
詳細はTOPページ → ★こちら♪ 

 ☆彡FBページ:タロット読み人tara

PAP_0561.JPG






posted by TARA at 22:31| Comment(0) | 出店記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする