タロットに聴いて心晴れるや♪
OSHO禅タロット読み人TARAです。
OSHO禅タロット読み人TARAです。
リアルなサニアシンの方が聞いたら怒るかも・・・
ですが
大和田菜穂ちゃんは
OSHOの生まれ変わりでは!?♡
って
知った日からひそかにおもっていた存在。
日本人で
女性
かわゆい美しさ
非二元、ノンデュアリティからみえる風景のみを
ただただ表現する
次の現れにぴったりでない?
書いてる途中でわかったのだけど
初日の12/10はOSHOの肉体のバースディって♡
初日の12/10はOSHOの肉体のバースディって♡
私のストーリーにとってのみでも!
奇跡の巡りの日だ♪
今回の菜穂ちゃんのサットサンは
いままでで一番近距離の広島で、1泊2日
いままでで一番近距離の広島で、1泊2日
破格&開催場所のお寺の宿坊に宿泊もできるなんて!
さらに三千院の門主さんの堀澤祖門さんと対談もあるという。
思い切って「行きたい♪」と旦那さんに言ってみた日、
バイト話もくるという、
引き寄せの代表例のようなシンクロもあって
参加費も整いめでたく初参加してきました^0^v
今回は海路ーー
松山観光港-宇品港の船旅
まずは朝日を浴びながら港まで送ってもらって。
まずは朝日を浴びながら港まで送ってもらって。
港のチラシで曼荼羅発見♪
フェリー出発時刻に、もう一度朝日をみれた^m^
フェリーといえばほぼ夜行の利用。
朝、海の中をいくなんて贅沢ーー
朝、海の中をいくなんて贅沢ーー
漁師さんの船がたくさんでてました。
会場最寄り駅、古江駅近くでランチを予約しておきました^m^
こういうことは抜け目なく♪
予定通りの便でたどりつけ一安心
こういうことは抜け目なく♪
予定通りの便でたどりつけ一安心
ブログの感じが素敵だった「+ロシェ」さんの手作りランチ。
丁寧に作られていて ボリュームもありました!
時間の都合で
食べてすぐに歩きで移動。
ちょっと小路にはいってしまったので
流しのタクシーに出会えず!
予想してたとはいえ、
流しのタクシーに出会えず!
予想してたとはいえ、
けっこうな坂道を登り続け、
体力を急激につかって大息と汗だくにー
たどりついたら
なんと見晴らしのよいところでしょう
が。
さらに天空を感じさせる
さらに天空を感じさせる
行者山太光寺さんご本堂。
へとへとだったタイミングには
もうなんかさらに高く見え、荘厳すぎてちょっと怖いー
もうなんかさらに高く見え、荘厳すぎてちょっと怖いー
シンプルで厳かな会場。
1回目のリトリートは、一番前でがっちりと^m^
リトリート開始の写真はとってないのだけど
登場した菜穂ちゃんは
登場した菜穂ちゃんは
想像以上に小さいー
そして素というかガードもない感じでopen
動画は何度も見ているし
内容が初耳ということはないだろうと。
そのエネルギーを感じにきたのだから
目をみつづけることのみ意識だっ
リトリートは一切の前フリ的なことがなく
いきなりメインコースで始まった!
菜穂ちゃんから表れる言葉の意味は
菜穂ちゃんから表れる言葉の意味は
普通に納得&理解できるのだけど
脳に記憶としてとどまらず
通り抜けていった感じです。
この感覚は
ライブだからかもしれないなー。
そして
質問コーナーが
質問コーナーが
生きてくるのがサットサンだと理解!
質問者のストレートな問いと
たたみかけていくやりとりが
その背景に焦点があたらないので
見えないものを浮き立たせてくれる・・・
だから
問い(悩み)の内容より
そこから生まれるみえないモノが輝くーー
醍醐味っすねー。
醍醐味っすねー。
ストーリーは関係ないことが
共有されてくる不思議
私がもってた
「菜緒ちゃんに質問する人はバシッと斬られる」
というイメージは
動画のほうが強くて
会場では、
創り上げられてる感じだったよーー♡
すばらしい質問者さんたちのおかげもあって
なにより笑えるし
すばらしい質問者さんたちのおかげもあって
なにより笑えるし
軽やかに密度濃ゆかったとおもわれます。
唯一の2ショットは貴重なので
私の写りが気に入らないけどアップ!
私の写りが気に入らないけどアップ!
リトリート後、
宿坊に泊まる方々と食事&おしゃべりなど
これがまた出会いが不思議でたのしい。
これがまた出会いが不思議でたのしい。
他のイベントでの出会いとは
ちょっと違ったユニークな集まりだった気がするー
ちょっと違ったユニークな集まりだった気がするー
やっぱり軽いさっぱりした親しい感じでした♪
夜はすぐ眠れなかったけど
夜明け前に起きれた!
夜明け前に起きれた!
海が見えるピンク色の空
もうすぐご来光ー
お出ましにー
朝日をうけるご本堂と
紅葉が残る丘
2日目のサットサンは
よりすばらしかったーー
私自身も緊張が抜けてたとおもわれます
会場全体とみんながなじんだからかなぁ
会場全体とみんながなじんだからかなぁ
近さというか親さがより深くなった感覚
やっぱり質問もしとかないとね♪
と、タイミングで便乗的にきいてみた。
「じゃ、わたしはいったいなにやってるんでしょうか?」
菜穂ちゃんからでた言葉の答えは忘れたけど
大いに笑ったことは覚えてる。
「やってる存在はいない」
同じ疑問がわいてきたら
ここにいつも戻ってみること
「醒めていること」
OSHOならこの言葉だろうとおもう。
これが今回の存在から私への答えってことだね。。。
すべては愛の中にありながらも
わかってなくて問いたい
TARAというストーリーへの答え。
リトリート後の、祝福の現われにしか見えない景色!
午後からは
菜穂ちゃんと堀澤祖門さんの対談
お二方から短くエッセンスをいただき
質問に答えていったり
感想からさらに深まる流れの時間
菜緒ちゃんのあっけらかんと解き放たれた言葉と
祖門さんの仏教という伝統を踏まえた上での言葉
そして役割をも超えた言葉も。。。
コラボでの立体感がまたよくって
感動が渦巻いてたよーーーー
お隣に飛ぶほどに涙ながれてたらしい。。。笑
ナビゲーターのご住職、東さん
いつもきらきらの瞳が素敵で
2ショットお願いしましたー^m^
つねに菜緒ちゃんがスムースに動けるように
多くの方にシェアされていくようにと
ナイトでありフォローをつづけるシリルさんにも
逢えたよー♪
菜緒ちゃんのサインがもらえるのは今しかないから!
菜緒ちゃんのサインがもらえるのは今しかないから!
「苦しみはナチュラルじゃない」を入手。
せっかくなのでDVDは14日 13時〜
京の森でのタロットリーディングの日に見ますー
一緒に見てみたいかたは来てねー
帰りは祝杯してーー^m^
5分前ぎりぎりについた!
フェリーから見上げる十三夜
5分前ぎりぎりについた!
フェリーから見上げる十三夜
さきほど届いた写真
お泊り組みで居合わせた方々
全国からそろった同志ーー
--info--
☆TARAの出張&出店予定
★12月17日(土)11~18時
@チャイハネ松山店さんに出張♪
ふんわり似顔絵やさんミナティさん
キッチンカーのジャンゴスブリトーさんと♪
キッチンカーのジャンゴスブリトーさんと♪
伊予郡松前町東古泉571-2
★12月18日(日)10~15時
「三津浜の古民家鈴木邸で
おもしろいことをするらしい その5」に出店
おもしろいことをするらしい その5」に出店
松山市三津1丁目3‐13 旧鈴木邸
★12月21日(水)11時〜16時
@くらしとごはん リクルさんに出張
西条市今在家354-10
☆TARAを訪問する
◇月1,2回 地元古民家をお借りしています
@移住体験交流処 京の森
(道の駅せせらぎの近く)
12月14日(水)満月の日に
10時〜16時くらい
13時〜菜穂ちゃんの本
「苦しみはナチュラルじゃない」の
「苦しみはナチュラルじゃない」の
付録DVDを鑑賞time追加ー♪