2021年06月15日

ぴかぴかタロットフェス開催中

タロットに聴いてこころ晴れるや♪
旅するタロット読み人TARAです。


先週末は、久々のイベント出店2days


「第3回 癒し処 caféNada ~存在~」

「自由空間にちにち」


2日とも天気予報を覆し

天も味方してくれて

ほのぼのゆるっとした雰囲気でした。

どちらも、

フリマ出店も並行してたため

KIMG5460.JPG
*写真にするとさらに雑然としてるぅぅぅ笑


お店屋さんに出歩けずでしたが


近くから&遠くから、

taraのタロットテーブルに来て座ってくれたこと


皆様の今を見せていただき

読ませていただけたこと

やっぱりうれしい

本当にありがとうございます。

ミュゼさんcafenada.jpg
*@caféNadaにて とってもらった♪


レポしたいことが満載ですが

来週のサロン出張のstoryを。


早めに決まってた出張サロン2days@和~nodoka~さん

ずっとご予約がないままに1週間後に迫る。


イベントではないので、

ご予約がない=誰も来ないほぼ確定

ショックです。


そこに・・・

2日目のタロット読みで続出したカードは

無 no-thingness

無714.jpg


リセット




そこにある無限の可能性


立て続けに見せられて。

読まされて。


私にも訴えてるんだろうな~と感じていました。



このまま何もせずもやもやし続ける


とか


中止


という選択ではなく


taraの制限を超えるチャレンジが

対策というより成り行きだね~

という感じで


敷居の高かった

・タロットリーディング講座開催


たぶん生まれるのを待ってた


・新しいタロットフォームのモニターセッション

 へと変更になりました。


書くとあまり大したことなさそうな印象ですが。

6月は日々忙しくて新しいことを増やさずいたい時。


特に講座は、

瓢箪から駒のようなことでもあって

準備が未知数。

いい感じのイメージはわいているので

きっとうまくいく

このワクワクな感情に乗っておきましょう


夏至に向かって陽極まっていく・・・

暗くなる状況があるなら

ますます輝くしかない流れ~

今あるもので輝けることを思い出して祝うための

【ぴかぴかタロットフェス】

6月25日の仲夏望まで開催中。


どうなるのか体験するために

週末参ります♪


ちなみに。

タロットリーディング講座の方は、

想定外に満席となりました^人^


前置きが長くなったので

2日目のタロットモニターの

イベント詳細は次の投稿へ続く ⇒こちら♪



PAP_0561.JPG
posted by TARA at 12:32| Comment(0) | 出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月08日

◆第3回◆~天地人をつなぐ~癒し処 Café Nada「存在」

タロットに聴いてこころ晴れるや♪
旅するタロット読み人TARAです。


絶賛田植えフェス中❣

KIMG5339.JPG
*一番広いところは助っ人のみんなと♪

四季の巡りを体感しています。

KIMG5371.JPG



除草フェスも同時に発生するのですが

いっきに広範囲をやりすぎて

KIMG5375.JPG
*手押し除草器具

ただいま全身筋肉痛~


今日は終日やすんじゃえーー

ということで☆彡

イベントの告知やっとできます^人^

cafenadaorigin.jpg


~天地人をつなぐ~ 癒し処 Café Nada


海と山

天と地

人と人

大切にしたいものがあります。

分かち合いたいものがあります。

時間におわれず、時間を忘れて

分かち合いの場、

ほっこりする場、

交感する場として、

癒し処Café Nadaという名の交流の空間

ひらめきの第3回目は

3年ぶりで令和3年

ミュゼ灘屋さんで開きます。

◆ とき ◆ 

6月12日(土)10:30~15:30ごろ

皐月3日
    
KIN 180 黄色いスペクトルの太陽

kin180.png
     

◆ ところ ◆ 

まちの縁側 『ミュゼ 灘屋 』

愛媛県伊予市灘町123

ミュゼさん.jpg
*第1回caféNada 土間の風景


◆ 今回のテーマ ◆

 存在

 地球に生きるものすべて同じものは存在しない、

 砂の一つぶ、水の結晶でさえも

 一人一人がユニークな個として尊重され

 地球の生命のつながりの中にいる

 宇宙目線をもちながら

 大地に存在する喜びを感じて

 自由に表現していきたいtoki


 特別なもの、手づくりのもの、

 あなたの才能を見つけられるものを、

 あなたに、あなたの特別な誰かのために☆彡



◆天地人をつなぐ出店メンバー◆


☆彡ほっこりと大地からの食の癒し

・うたたね農園
・はるちんcoffee
・黒妙自然工房うず
・おいとはん
・ネイティブキッチン

☆彡クラフトdeアートの癒し

・ikikinomon
・ふんわり似顔絵ミナティ

☆彡見えないエネルギーを感じて心身の癒し)

・心と体が喜ぶヒーリングスペース晴
・ Unizon✡️works
・タロット読み人TARA 

☆彡遠隔artで癒し

・nijirock@タニオカ洋品店さん



☆彡ミニ・フリマも開催

・時間を外した日の祭りに向けて^人^♪ 

 晴れていれば、お隣に休憩spotできてます。


◆ 駐車場 ◆ 


週末のみ近隣の伊予銀行・愛媛銀行・市役場の駐車場が

開放になりますので、ご利用ください。



posted by TARA at 16:25| Comment(0) | 出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月03日

OSHOの講話 40


マヤの叡智の暦【ツォルキン】では

6月2日は

KIN170白い磁気の犬の日

KIN170.png

白い犬の13日間になりました。

どの紋章も好きですが

白い犬は別格に好きな紋章。

キーワードは

【 ハート・愛する・忠実 】

愛する

というのは行為ですので

無欲のようであっても

自分がいる限り

どこまでいっても自分のため・・・



無力感というか

方向が間違ってるような気がすること

あります・・・



名詞だと

自分だけでなく

パートナーから宇宙まで

その状態・雰囲気が

無限に広がっているイメージも

浮かんできます。

愛とは・・・

いろんな例えがありますが

6月2日の朝に出会った講話です。


ーーー


世の中で最も柔らかいものと

いうのは何だろう?

外側の世界において

最も柔らかいものは水だ。

内側の世界で

最も柔らかいものは愛だ。

そして水と愛の二つは

数え切れないたくさんの点で

似通っている。

それらが理解されねばならない。

水はくぼんだ場所を

求めていく。

愛もまたくぼんだ場所を

探し求める。

もしあなたがエゴイストだったら

愛はあなたに

達することができない。

それというのも

あなたが自我の頂点、

一つの絶頂だからだ。

あなたはあまりにも

自分自身でいっぱいに

なっていると、

愛はあなたにまで

達することができない。

愛はあなたがひとつの『空』、

何一つ邪魔のないひとつの

スペースであることを必要とする。

水もまたくぼんだ場所を

探し求める。

そうやって、

それはヒマラヤから発し、

どこまでもどこまでもどこまでも

それが海にたどり着くまで

進んでいくのだ。

海というのは

世界で最もくぼんだ場所だ。

水がそこに到達するのは

そういうわけなのだ。

川はエベレストに

向かってはいけない。

それはヒマラヤの最高峰に

向かっていくわけにはいかない。

ちょうどその反対の事が起こる。

川はヒマラヤの最高峰で、

氷河の中で生まれ、

そしてどんどんと低く低く低く

流れていき、

それが世界で最もくぼんだ、

最も低い場所である海に

たどり着くまで止まらない。

その海が川の我が家となる。

愛もまた虚ろさ、

空っぽさへ向かって動いていく。

エゴイスティックな人たちが

愛せず、

そして愛されることも

できないのはそのためだ。

彼らは多くを望む。

彼らは愛を求める。

彼らは愛を得るために、

必要なことは

何から何までやってのける。

ところが彼らは

失敗者のままだ。

彼らは完全に失敗する。

というのも

肝心なことはどうやって

愛を得るかということでは

ないからだ。

ポイントはいかにして、

虚ろになるかなのだ。

愛というものは、

直接的に求められるべきではない。

直接的には追い求められない。

ただ非直接的にのみ、

あなたはそれに対して

『有効』になる。

あなたは

ただ虚ろになるだけでいい。

するとどうなるだろう。

千と一つの流れが

あなたの中に向かって流れ始める。

見ず知らずの人たちが

あなたに

恋をするに違いない。

人間ばかりではない。

星たちも、石たちも、

空も、海も、樹々も、鳥たちも

どこであれあなたが行くところ、

突如として

愛があなたに向かって、

流れ始めることだろう。

それは愛が

水のようなものであるからだ。

それは休むことのできる

くぼんだ場所を探し求める。

あなたが一本の樹のそばを

通り過ぎる…

もしあなたがくぼんでいたら

不意に愛があなたに

向かって流れ始めるだろう。

それは自然なことだ。

それは何も奇跡のような

ものではない。

それはちょうど

水のようなものなのだ。

水を流せば

それは休むための

一番くぼんだ場所を

見つけ出すだろう。

愛は内なる実存の水なのだ。

Osho

posted by TARA at 23:34| Comment(0) | OSHOの講話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする