2016年12月21日

12/21冬至はタロット出張@リクルさんに行ってきました

タロットに聴いて心晴れるや♪
旅するOSHO禅タロット読み人TARAです。

地球が太陽の光を受ける時間が一番短い日

陰がきわまって陽に転換していく日 冬至。

宇宙的なスタートへシフトする日を祝って

タロット読み人でリクルさんに出張してきました

今日は当日予約もあって満員になった◎♪

いつもながらリクルファンが県内各所からー

そして遠くは福山からも!

たくさんの方にすわっていただいて

「売れっ子かも?!」

とつい錯覚したくなるようないい日^m^♪


今日は、初めての1Fにて。

奥の秘密のスペースにセッティング♪

手作りランプもセットしてくれてめっちゃいい感じー

だったのですが、

いそがしすぎて写真とれてないってゆー TOT

次回の宿題にしよう^m^v

やや遅めにランチタイム♪

カウンターには、
西条産にこだわりぬいて

手間をかけておいしさを引き出した

リクルさんの手作りジャムの中でも今年一押しの

イチゴとキウイのツートーンジャムが!

その名も「ノエル」

うるわしさを放っておりましたー♡

CA3J0055.JPG

お楽しみの数量限定のスローランチプレート。

若きシェフがこだわって毎日とるおだしを味わえる

その名も「おだしのごはん膳」

メインも3種から選べるというすごさ・・・

CA3J0058.JPG

大人さま向けーー◎

私は「ぶりの京風赤味噌つけ焼き」

CA3J0057.JPG

どれもすべて丁寧なのがわかるよー

そしてやさしくて滋味あふれるおいしさ。

茶碗蒸しがつくっていうこだわりがまた特別感アップ♪

近代的でほっこりな料亭!?という感じですー

まだの方ーーー、平日か、休日は予約してGOです★


午後からもどんどん読みました。

毎回私にも還って来るリーディング。

座ってくれた皆さんありがとうございました。

一期一会にお伝えできたかな。。。

読んだ後は

いつか変化の報告がとどくのを

楽しみに待つ人にもなるのだった。。。^m^♡


終了後は、甘いもの&お茶タイム。

ランチタイムの時間の都合で食べ切れなかった

冬至スペシャルの1品から

かぼちゃとさつまいもを練って焼き物に!

感激の逸品でした。

スイーツも3つから選べて悩める贅沢。

CA3J0060.JPG

1つ売り切れてくれててありがとう。

モロッコチーズケーキをいただきました。

CA3J0059.JPG

デコレーションもかわゆくお花畑になってます♡


これが、やりきった後にとってもしみるー◎

今まで食べたことのない食感とスパイス風味

軽さと濃厚さの絶妙さに、リピート確定です。


こんなスペシャルなランチを堪能しつつおもったこと


「旅するタロット読み人」と形容してますが


実は


「おしかけタロット読み人」だった!

と気づけた冬至。。。◎


リクルさんをはじめ、

定期的にうかがわせております

プティクリフさん・コゴマフキンさん・チャイハネさん

それぞれに個性ひかって居心地のいい空間だったり

こだわりのおいしいものを作り続けてて。


いつも受けいれてくれるからなれるタロット読み人。

こころからありがとう◎


次は来年の春かな。。。

またおしかけまーす ^m^v

タロット読みを終え、最後のお客様になって

カフェを独り占めの景色

CA3J0061.JPG

展示販売してたオリジナルコースター

1枚1枚が味わい深く素敵です。

<tsutae コースター展>

今月29日まで。

コースター展.jpg


--info--

☆TARAの出張&出店予定


★緊急追加!12月23日(金・祝)12~18時
 @チャイハネ松山店さんに出張♪
 2017年最後でプチギフト付き遊びに来てね
  伊予郡松前町東古泉571-2

☆TARAを訪問する

◇月1,2回 地元古民家をお借りしています
 @移住体験交流処 京の森
 (道の駅せせらぎの近く)

 調整中:1月28日(土)満月の日に
    10時〜15時くらい
 
メニューはこちらをどうぞ 
      




posted by TARA at 00:47| Comment(0) | 出店記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月12日

大和田菜穂ちゃんのサットサンに参加してきた♪

タロットに聴いて心晴れるや♪
OSHO禅タロット読み人TARAです。

リアルなサニアシンの方が聞いたら怒るかも・・・

ですが

大和田菜穂ちゃんは

OSHOの生まれ変わりでは!?♡

って

知った日からひそかにおもっていた存在。

日本人で

女性

かわゆい美しさ

非二元、ノンデュアリティからみえる風景のみを

ただただ表現する

次の現れにぴったりでない?

書いてる途中でわかったのだけど

初日の12/10はOSHOの肉体のバースディって♡

私のストーリーにとってのみでも!

奇跡の巡りの日だ♪

今回の菜穂ちゃんのサットサンは

いままでで一番近距離の広島で、1泊2日

サットサンチラシ.png

破格&開催場所のお寺の宿坊に宿泊もできるなんて!

さらに三千院の門主さんの堀澤祖門さんと対談もあるという。


思い切って「行きたい♪」と旦那さんに言ってみた日、

バイト話もくるという、

引き寄せの代表例のようなシンクロもあって

参加費も整いめでたく初参加してきました^0^v


今回は海路ーー

松山観光港-宇品港の船旅

まずは朝日を浴びながら港まで送ってもらって。

港のチラシで曼荼羅発見♪

なんだか幸先よいわーー

161210 道中 (3).JPG

フェリー出発時刻に、もう一度朝日をみれた^m^

161210 道中 (4).JPG


フェリーといえばほぼ夜行の利用。

朝、海の中をいくなんて贅沢ーー

漁師さんの船がたくさんでてました。

161210 道中 (2).JPG

からは電車で移動ですー

161210 道中 (1).JPG

会場最寄り駅、古江駅近くでランチを予約しておきました^m^

こういうことは抜け目なく♪

予定通りの便でたどりつけ一安心

ブログの感じが素敵だった「+ロシェ」さんの手作りランチ。

丁寧に作られていて ボリュームもありました!


CA3J0002.JPG

時間の都合で

食べてすぐに歩きで移動。

ちょっと小路にはいってしまったので

流しのタクシーに出会えず!

予想してたとはいえ、

けっこうな坂道を登り続け、

体力を急激につかって大息と汗だくにー


たどりついたら

なんと見晴らしのよいところでしょう

CA3J0003.JPG

が。

さらに天空を感じさせる

行者山太光寺さんご本堂。

へとへとだったタイミングには

もうなんかさらに高く見え、荘厳すぎてちょっと怖いー

CA3J0020.JPG

シンプルで厳かな会場。

1回目のリトリートは、一番前でがっちりと^m^

CA3J0005.JPG

リトリート開始の写真はとってないのだけど

登場した菜穂ちゃんは

想像以上に小さいー

そして素というかガードもない感じでopen

動画は何度も見ているし

内容が初耳ということはないだろうと。

そのエネルギーを感じにきたのだから


目をみつづけることのみ意識だっ


リトリートは一切の前フリ的なことがなく

いきなりメインコースで始まった!

菜穂ちゃんから
表れる言葉の意味は

普通に納得&理解できるのだけど

脳に記憶としてとどまらず

通り抜けていった感じです。

この感覚は

ライブだからかもしれないなー。

そして

質問コーナーが

生きてくるのがサットサンだと理解!

質問者のストレートな問いと

たたみかけていくやりとりが

その背景に焦点があたらないので

見えないものを浮き立たせてくれる・・・

だから

問い(悩み)の内容より

そこから生まれるみえないモノが輝くーー

醍醐味っすねー。

ストーリーは関係ないことが

共有されてくる不思議

私がもってた

「菜緒ちゃんに質問する人はバシッと斬られる」

というイメージは

動画のほうが強くて

会場では、

創り上げられてる感じだったよーー♡

すばらしい質問者さんたちのおかげもあって

なにより笑えるし

軽やかに密度濃ゆかったとおもわれます。

唯一の2ショットは貴重なので

私の写りが気に入らないけどアップ!

CA3J0007.JPG


リトリート後、

宿坊に泊まる方々と食事&おしゃべりなど

これがまた出会いが不思議でたのしい。

他のイベントでの出会いとは

ちょっと違ったユニークな集まりだった気がするー

やっぱり軽いさっぱりした親しい感じでした♪

夜はすぐ眠れなかったけど

夜明け前に起きれた!

海が見えるピンク色の空

CA3J0010.JPG


もうすぐご来光ー

CA3J0011.JPG

お出ましにー

CA3J0015.JPG

朝日をうけるご本堂と

紅葉が残る丘

CA3J0012.JPG

2日目のサットサンは

よりすばらしかったーー

私自身も緊張が抜けてたとおもわれます

会場全体とみんながなじんだからかなぁ

近さというか親さがより深くなった感覚


やっぱり質問もしとかないとね♪

と、タイミングで便乗的にきいてみた。


「じゃ、わたしはいったいなにやってるんでしょうか?」


菜穂ちゃんからでた言葉の答えは忘れたけど

大いに笑ったことは覚えてる。


「やってる存在はいない」


同じ疑問がわいてきたら


ここにいつも戻ってみること


「醒めていること」

OSHOならこの言葉だろうとおもう。


これが今回の存在から私への答えってことだね。。。

すべては愛の中にありながらも

わかってなくて問いたい

TARAというストーリーへの答え。


リトリート後の、祝福の現われにしか見えない景色!

CA3J0026.JPG

午後からは

菜穂ちゃんと堀澤祖門さんの対談

お二方から短くエッセンスをいただき

質問に答えていったり

感想からさらに深まる流れの時間

CA3J0031.JPG


菜緒ちゃんのあっけらかんと解き放たれた言葉と

祖門さんの仏教という伝統を踏まえた上での言葉

そして役割をも超えた言葉も。。。

コラボでの立体感がまたよくって

感動が渦巻いてたよーーーー

お隣に飛ぶほどに涙ながれてたらしい。。。笑


ナビゲーターのご住職、東さん

いつもきらきらの瞳が素敵で

2ショットお願いしましたー^m^


161211 菜穂ちゃんリト -東さん変更.jpg

つねに菜緒ちゃんがスムースに動けるように

多くの方にシェアされていくようにと

ナイトでありフォローをつづけるシリルさんにも

逢えたよー♪

菜緒ちゃんのサインがもらえるのは今しかないから!

「苦しみはナチュラルじゃない」を入手。

せっかくなのでDVDは14日 13時〜

京の森でのタロットリーディングの日に見ますー

一緒に見てみたいかたは来てねー


161211 菜穂ちゃんリト ーサイン変更.JPG

帰りは祝杯してーー^m^

5分前ぎりぎりについた!

フェリーから見上げる十三夜


CA3J0032.JPG


さきほど届いた写真

お泊り組みで居合わせた方々

菜穂ちゃんと泊まりの方と.jpg

全国からそろった同志ーー

泊まりの方と.jpg

--info--

☆TARAの出張&出店予定


★12月17日(土)11~18時
 @チャイハネ松山店さんに出張♪
 ふんわり似顔絵やさんミナティさん
 キッチンカーのジャンゴスブリトーさんと♪
  伊予郡松前町東古泉571-2

★12月18日(日)10~15時
 「三津浜の古民家鈴木邸で
  おもしろいことをするらしい その5」に出店
   松山市三津1丁目3‐13 旧鈴木邸

★12月21日()11時〜16時

@くらしとごはん リクルさんに出張
  西条市今在家354-10

☆TARAを訪問する

◇月1,2回 地元古民家をお借りしています
 @移住体験交流処 京の森
 (道の駅せせらぎの近く)

 12月14日(水)満月の日に
  10時〜16時くらい
 
 13時〜菜穂ちゃんの本
 「苦しみはナチュラルじゃない」の
  付録DVDを鑑賞time追加ー♪

メニューはこちらをどうぞ 
      


続きを読む
posted by TARA at 23:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月07日

企業様のイベントに出張

タロットに聴いて心晴れるや♪
OSHO禅タロット読み人TARAです。

今朝は久々に早起きしたら
霜でまっしろの世界が!

PAP_0962.JPG

太陽が昇る時間もすっかり遅い山の中ー。
澄んできりっとした空気は、吐くときらめいてました。

PAP_0960.JPG

てんこさんと庭さんぽも少々。

PAP_0959.JPG

やっとでてきた朝日も
どや顔!?

PAP_0958.JPG


優雅な朝を迎えることができたのも、
松山市内の企業様に伺って
のタロット出張だから。

私にとっては、うれしい初体験!

やってみたい♪ あこがれるよね♪

という状態がめぐってきたのですから。

ご縁ってありがたい。

会社から離れて早6年目
久々にビジネスワールドをちら見。

呼ばれ方は「TARAさん」とかでいいのだけど

「先生という呼び方が失礼ではない」

という日本的社会ルールを受け入れ
1日「TARA先生」に^m^♪

あえてつけてる肩書き風
「読み人さん」ともわかりにくいからいえないよね。。。

お一人15分 予備5分(入退室含む)は
メニューにない、今回用メニュー。
ありがたいことに、満席に近いのでフルで
延長不可能一本勝負のみ。

応接室で準備完了。

PAP_0957.JPG

始まり前に引いた
今日の私のカード

PAP_0956.JPG

エールだ!
OK!

10:30スタート
どんどん読んでいくーー

ランチ

ビジネス街でのランチは
すでに旅行気分の非日常ー
がっちり日替わりでエネルギーチャージ
PAP_0954.JPG

どんどん読んでいく
17:30

疲れるまもなく
あっという間に終了ー。

カードからのメッセージをとどけるなかにも
「会話」がたくさんふくまれるので

長くなる傾向の私には
15分を極力守りつづけることは
チャレンジ

共振したり共鳴したりすることと時間は
比例しないのだけど、
制限時間があってわかることもあり、勉強になりますー。

ご縁の中にも
年齢も違えば個性も質問も同じ人はいない
一期一会とおもって読む

もう少し時間が長ければ
多く引いてもらいたかった方

短い中にピンポイントだった方

時差と個人差もあるけれど
晴れやかになるお手伝いできたかな?

私の伝え方、

たとえや
言葉のストレートさ
あるときは、いいきらなさ
問いかけ方。。。

たくさんのヒント&笑顔いただきました。
ありがたい


手放したものが消えたとき
何をにぎっていたのかも
思い出せないことがある

なぜなら

過去の記憶までもひっくり返っていって
つじつまとかも
あわなくなっているし
もうひっかからないから

そのまま振り返らなくてもいい潔さで
私の道をいってほしいな

もちろん

またどこかに逢いにきてくれてもうれしいな
そのときそのタイミングを楽しみにしつつ♪


今回の16人は
1枚引きをしていたときを含めても
たぶん1日の最高人数とおもわれます。
このことも3重の喜びーー。

帰宅したら、12月出店のお誘いメールもあり。
おおっ♪
めぐりの不思議を感じています。

↓ infoに追記♪


-info-
☆TARAの出張&出店予定

★12月17日(土)11~18時
 @チャイハネ松山店さんに出張♪
 ふんわり似顔絵やさんミナティさん
 キッチンカーのジャンゴスブリトーさんと♪
  伊予郡松前町東古泉571-2

★12月18日(日)10~15時
 「三津浜の古民家鈴木邸で
  おもしろいことをするらしい その5」に出店
 ゆるーい市らしいです。
 古民家好きとしては喜んでの初参加!
  松山市三津1丁目3‐13 旧鈴木邸

12月21日()11時〜16時

@くらしとごはん リクルさんに出張

  西条市今在家354-10

◆月1,2回 地元古民家をお借りしています
 @移住体験交流処 京の森
 (道の駅せせらぎの近く)
12月14日(水)満月の日
10時〜16時くらい


☆リーディングメニューはこちら↓








posted by TARA at 22:00| Comment(0) | 出店記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする