2015年11月18日

11/22(日) 淡路島でのイベントに出店します

タロットに聴いて心晴れるや♪
OSHO禅タロット読み人TARAです。

初の県外出店は、

予想と海を超えて~

まさかの淡路島!兵庫県でしたぁ。


 ・いってみたい場所の 発明工房&cafe Nafshaさん

 ・心惹かれる アイヌ紋様と文化の体験がメインイベント~

 ・大好きなRaBiRaBiの縄文トランス的ライブ

三つ巴なイベントを発見!

第6回ピリカシムカpresents  アイヌプリ LIVE

ダメもとで出店を打診したら、まだ1枠OKとのことで。

しかも。

旦那さんは、このチャンスを応援してくれて

一緒に行ってくれるって~。

なんとありがたいこと。

タロットとククノチ勾玉とめしあがれと共に

こちらも三つ巴で、行ってきます。

超Awayで、創造空間な場でどきどきですが~

なるようになるー
翌日、コゴマフキンさんで出店なので

帰り道に寄っちゃう2Daysの出店旅になります。

posted by TARA at 01:30| Comment(0) | 出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月16日

11/15 マルオー癒しDayに行ってきました

タロットに聴いて心晴れるや♪
OSHO禅タロット読み人TARAです。

第3日曜日は宇和島のマルオー洋品展さんの

「マルオー癒しday」に出張させていただいております~

◆整体の「懲しめ整体」まーきみ。さん
 痛~いの好きな人には最高♪

◆足つぼマッサージ「ルゥ」晴代さん
 こちらもまた痛いとゆー♪

容赦ない?プロなお2人のBody癒し隊に紛れて

やさし~い感じでタロット読んでまーす。

今日は1枚引きの方多数。

エールになった方、確認になった方、ピンとこなかった方も

それぞれにご自身の心を映し出していたことでしょう。

この日は、まーきみ。さんも

座ってくださいました~。

私より落ち着いて、さてどっちが読み人でしょう~

151115 マルオーさんでのタロットリーディング.jpg

この日は歌舞伎役者さんのお練りがあり、

初めて歌舞伎役者さんを見ました。

なんか時代が遡った感~。

花形さん?堂々と歩かれてて絵になりますね~

ごった返す見学する人々~
立って見学している人が眼中になく

ずっと横を並歩を続けるファンの方?が容赦なく
体に当たって普通にすぎていくのが不思議でした。

祭りっぽいムードが生まれてたお練りでした。

来月は12月20日(日)

師走も後半の、冬至の前日です~

posted by TARA at 23:52| Comment(0) | 出店記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月14日

OSHOの講話本

タロットに聴いて心晴れるや♪
OSHO禅タロット読み人TARAです。

OSHOの講話本をヤフオク!で購入しました。

OSHO禅タロットのエッセンスの基であり、

魂の師。

なかなか入手困難な絶版本も含み、

大量に手放された方がいて。

代行出品されるかたがいて。

お知らせしてくださった方がいて。

落としてくれた旦那さんがいて。


我が家の家計からはありえないほどの大人買いですが

新刊でも高額な今、またとないチャンスでした。

旦那さん、太っ腹にいやな顔せず、ほんとに感謝です。


ゆうメールにて着払いの予定でしたが

11/11ぞろ目の日付の封筒に

ポストに通常投函されてて。

まるでGIFTのようにやってきました。

CA3J0528.JPG

非二元の世界が気になっていた矢先の。

非二元の視点から語る

大和田菜緒ちゃんから出る言葉と

コラボでしゃべっている方のやりとりを聞くと

OSHOの講話は更にわかりやすい印象になりました。

OSHOの講話の美しさ、かぐわしさにとらわれすぎていた

私には、良かった気がします。


「非二元とは

 色即是空 空即是色

 般若心経と同じです」

といった溝口あゆかさんの言葉で気になってた

「般若心経」も来てくれて。


シェアされる投稿で一度読んでみたかった

「虚空の舟 The Empty Boat」


OSHOのそれは美しい幼年時代の物語り

「ゴールデン・チャイルドフッド」


私にとってはどれも「本」とはいえない

何か別な波動的なものに観じられます。


このガイドのような巡りを記録しておきます。




続きを読む
posted by TARA at 22:41| Comment(0) | OSHO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする